【1】ヒガシヘルマンリクガメ

【1】ヒガシヘルマンリクガメ

野草

季候の良いこの時期はリクガメのエサを収穫を兼ねて自宅近辺を散歩するのが楽しい。 本日の収穫はタンポポ、龍舌菜にノゲシが少々。 それにしても、散歩途中ですれ違うほぼほぼ全ての人がいまだにマスクをしているという。 屋外で人が密集してるワケでもな...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

ヒガシヘルマンリクガメの孵化

ヒガシヘルマンリクガメの孵化、無事成功。 2021年9月3日〜5日の3日にかけて3匹が次々に孵化。 うちのヘルマンさんの性別は下記の通り。 ヘルマン1号(♀)【推定年齢9〜10才】 ヘルマン2号(♀)【推定年齢9〜10才】 ヘルマン3号(♂...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

ヘルマンさんが産卵【その後③】

結局、全て無精卵だった。 当たり前のことではあるが、 うちのオス(ヘルマン3号さん)は推定年齢3才ぐらいなので、 やはりいくらなんでも若すぎるわな。 マウンティングなんかもしてるけれど、 メスのヘルマン1号さん、2号さんでも2~3才ぐらいか...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

ヘルマンさんが産卵【その後②】

7月3日、早朝。 卵4個発見。 不手際で2個割ってしまう(*´Д`*) (不手際多すぎだろ。) 先日よりあちらこちらで掘り掘りしていたヘルマン2号さんのモノだと思われる。 問題は有精卵かどーか、なのだが。 ↓卵左端が白くなっている。これが白...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

ヘルマンさんが産卵【その後①】

6月15日の再調査で発掘した4個。 いつ産卵したのか全く不明のだったので、 当然と言えば当然ながら、 卵内部で腐乱をしているような変色具合。 ひとつはひび割れ始めていたので、 取り出して捨てなきゃと思っていたところ、 今朝、一個が割れていた...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

ヘルマンさんが産卵。【再調査】

6月15日、朝。 昨夜、卵を発見した場所を発掘調査。 3個発見。 午後、「まだあるかも?」と思い、再調査。 朝の発掘現場よ20センチぐらい離れた所より、5個発見。 いつ産卵したものだろうか。 もしかしたら、産卵時期は今回発見した中では一番古...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

ヘルマンさんが産卵。

6月12日、早朝。桑の木の下、ヘルマンさんが 後ろ足で土を埋める動作を繰り返していたので、 掘り返してみると卵発見。 産卵したのはヘルマン2号さんだったと思う。 曖昧な記憶を頼りにそー思い込んでるだけかもだが。 もしかしたら、ヘルマン1号さ...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

今年のリクガメライフスタート。

室内冬眠終了直後のリクガメたち。 3月24日、室内冬眠終了。 カメ庭に移行するもあまり気温が上がらず、 カメ庭で冬眠維持していたけど、 本日3月31日、気温も上がってきたので、 リクガメさん達に起きていただき、大根の葉を与える。 いよいよ今...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

芽吹く季節

この冬は見事に暖冬でした。 2月24日の冬眠ケース内の最高温度16.8℃、最低温度5.6℃。 3月10日の冬眠ケース内の最高温度23.6℃、最低温度7.6℃。 去年と比較すると、最高温度、最低温度ともに2~3℃高い感じか。 これまでに比べ、...
【1】ヒガシヘルマンリクガメ

冬眠真っ只中

今年初投稿。 リクガメたちは冬眠真っ只中。 体重減も安定推移に移行。